本文へスキップ

活動案内

近年の急速な都市化により、新たにこの地で暮らす住民が増加し、古くから生活する住民とが混在し、健全なコミュニティ形成が大きな地域課題となりました。

そのため、新旧住民との交流の場づくりと従来の行政主導型ではなく実際に地域に住む住民が互いに知恵を出し合い、住民が主体となったまちづくりを行っていくことを目的に昭和62年4月、山口地域において委員数38名で「山口地域まちづくり協議会」を発足しました。

協議会委員は各町内からもれなく選出、地域の諸団体からも代表が参加し、以後、タウンウォッチングや先進地の視察、勉強会の実施、部会検討を重ね、地域課題の抽出作業を行いました。その中で、まちづくりの基本テーマを設定し、山口地域が抱える問題を解決していく方法や将来の展望を取りまとめ、平成元年3月に「山口地域まちづくり計画」を策定しました。

協議会は4部会で編成され、第1部会では道路整備をはじめとする都市基盤に関する活動を行い、また、近年の防災意識の向上により防災に関する活動も行っています。第2部会においては、生活環境・環境衛生に関する活動を行い、ゴミ減量を中心とした活動を行っています。第3部会においては、地域コミュニティの形成のため様々なイベントを開催しており、また、山口地区に棲息するホタルの保護活動なども行っています。第4部会ではまちづくり活動や地域情報を載せた広報「山口地域まちづくりニュース」を作成し、山口地域の各家庭に配布しています。

今までに親水化フェスティバル、魚釣り大会、河川清掃、史跡案内看板の設置、史跡ウォークラリー、ゴミフェスティバル、れんげまつり、路上駐車一掃運動、各種勉強会の開催など、イベントや啓蒙啓発活動を通じたまちづくり活動を行いながら、行政をはじめ関係諸団体に対し、まちづくりに関する提言・提案を行っています。

地域一丸となった活動の結果、わくわく池(八幡池)の整備、みなくるらんどの整備(大坪、田中町)、八幡川散策路(モデル区間)整備、せせらぎ公園(屋戸橋上流一部)の多自然型工法による河川整備などが実現しています。

なお、現在では委員数も80名(平成30年度現在)となり、自治会やPTAなど諸団体とも協力し合い、地域を取り巻く問題・課題の解決、より良い地域づくりのため活動を行っています。


(注)第4部会は令和3年3月31日をもって解散し、主な活動は事務局会に引き継がれています。
活動記録
全 体 会
1 部 会
2 部 会
3 部 会
4 部 会

支援団体





団体情報

山口地域まちづくり協議会

〒489-0000
愛知県瀬戸市田中町108
(山口公民館内)
machi_kyougi@hotmail.co.jp